2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年総括

①父親の死 亡くなる数ヶ月前に、父の今までの人生(幼少期〜現在)について時間をとって話を聞くことができていた。 感謝の言葉を手紙にして渡すことができていた。 死に際にも立ち会うことができ、自分ができるすべてのことをやりきれた。 今回の経験から、…

9/21 『文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた』

①文章はシンプルに →リズムがよくなり、内容が伝わる →60文字以内で、ワンメッセージを基本に ②接続詞について →なくても意味が通じるものは、省く(ex.だから) →逆接は、必要なことが多い(ex.しかし) ③主語と述語を意識する →主語と述語がセットになって…

9/17 『SINGLE TASK 一点集中術』

【結論】 マルチタスクは脳にのって最悪の行動 一点集中することで、生産性が最大化する 【理由】 マルチタスクは、集中力、生産性、記憶力が低下する 一度に複数のタスクをこなしているように見えても、脳はその都度、注意を切り替えており、疲弊している …

9/10 『食品の裏側』

【結論】 普段私たちが食べている食品は、多量の添加物が使用されている 【理由】 メリット:賞味期限を長持ちさせる 色合いや形を美しくする 味をよくする 製造コストを下げられる デメリット:長期的な人体への安全が補償されていない(ネズミで実験) 一…

9/9 『最高の生き方』

結論:最高の生き方とは、自分の価値観を認識し、それに沿って選択・行動している状態をさす。 理由:自分が何に価値を感じているかは人それぞれである。 価値観は、今までの人生で刷り込まれていることが多い(親、他人との比較、同調圧力など)。 具体例:…

6/24 『クスリに殺される日本人』

C 薬は毒である R 人間は、薬で病気を治しているのではない 病気が主で出ている症状を誤魔化しているだけ 薬を飲むことで、治ることに時間が掛かったり、別の病気を起こしてしまうリスクもある(医原病) E もともと人間に備わっている、免疫力、自然治癒力…

6/13 『さらにすごい心理学』

疲れにくく、ストレスを受けにくい身体をつくるためには? C 性格や言動を変える前に、姿勢を正すことが重要 R 私たちの心理状態は、現在の姿勢に強い影響を受けるため E 胸を張り、頭をあげるパワーポーズが有効 C まずは、正しい姿勢をとり、加えて表情や…

6/22 「ブレインメンタル強化大全」(書評)

(C) 心と体の健康が人生を豊かにする成功法則である (R) 病気になりにくく、脳が良い状態をキープ、幸福度がアップする (E) 睡眠(7時間前後、入浴時間の調整・身体のストレッチ) 運動(朝散歩、筋トレを2時間/週) 食事(鶏肉・ナッツ・良質な脂質…

5/13 「疲れがとれない原因は副腎が9割」 (書評)

副腎疲労が溜まると、しっかり寝ても疲れが取れない状態となる。 副腎疲労の原因、忙しい生活、ストレス、食生活や生活リズムの悪化。 対応として、 ・運動(筋トレ) ・リラックス(半身浴、冷水シャワー) ・呼吸(瞑想) ・ファスティング(18時間断食) …

5/12 精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法  (書評)

幸せは、結果ではなく、現在の状態(過程)そのものである。 幸せは、3つの脳内伝達物質で決まり、順番が重要。 ①セロトニン(健康。肉体的・精神的な安定。) →自分の場合は、筋トレを行う。 ②オキシトシン(他者とのつながり。愛。) →家族とのつながり。…

5/11 鼻専門医が教える 「熟睡」を手にする最高の方法 (書評)

鼻詰まりがあることで、睡眠の質が低下する。(睡眠が浅くなる) 日中、鼻詰まりを自覚しなくても、睡眠中に鼻詰まりを起こしているケースは多い。 かくれ鼻づまり 鼻炎は完治するものではない。 改善方法として、鼻洗浄が有効である。 早速購入して、使用開…

4/28 タッチタイピングマスターへの道

約半年ぐらい前から、タッチタイピングをマスターするべく練習を続けている。 タッチタイピングをマスターすることは、このブログを書くようになった、目的の一つでもある。 アラフォー世代の私たちは、10代後半からネット環境が整い始めこともあり、そこか…

4/26 ライフピボット(書評)

ライフピボットとは、人生の方向展開である。 ・生活環境、栄養状態などから、人が長生きするようになった(人生100年時代) ・転職が当たり前の時代になった(終身雇用の崩壊) 今後必要となるスキル ・人脈づくり(信用と信頼) ・継続したSNSでの発信 ・…

4/21 ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人「書評」

現在、タイピングの練習をかねて、平日に1本のブログを書くように継続している。 ・お金の設計図は、主に両親からの影響を受け、幼児期に形成される。 ・お金に対する思考を書き換えることが重要 ・思考→感情→行動→結果の順番で、思考が現実化する お金持ち…

4/20 空腹はなぜいいか 「書評」

・昔から人間の生態系として、空腹が前提とされていた(常に飢餓ととなり合わせ) ・人間は、食べ過ぎることに適応できない身体のしくみとなっている ・食べ過ぎは、生活習慣病に加え、がん、リウマチ、クローン病などさまざまな病気のリスクあり ・現代は、…

4/19 幸福優位7つの法則「書評」

成功したから幸せになったのではなく、 今が幸せだから、成功するのである。 幸せになる7つの方法 ① 瞑想を習慣化する ② 筋トレをする ③ 日常生活に楽しみを持つ(特に、平日も) ④ 意識的に人に親切をする ⑤ 環境を整える(ネガティブを避ける) ⑥ 人との…

4/16 「信頼口座の増やし方」 youtubeより引用

信頼口座とは、 人と人との間に開設される、「信頼を貯めるための口座」 お金持ちになるために必要な、銀行口座、証券口座に続いて大事なもの。 信頼口座の貯め方 ・約束を守る(自分自身とも含め) ・自分が先に相手を信頼する(ノーペイン、ノーゲイン) …

4/15 「長生きしたけりゃパンは食べるな」 書評

本格的に、グルテンフリーを開始して、5日目の私です。。。 グルテンのデメリット ・血糖値が急上昇しやすい ・腸の消化と吸収がさまたげられる(腸壁にネバネバとへばりつく) ・腸に小さな穴が開く(全身性の慢性炎症) ・疲れ、不眠症、頭痛、ストレス、…

4/13 「本当はこわくない新型コロナ」(書評)

2019年秋、中国の武漢にて新型コロナウイルスが誕生。 その後、世界各地へ感染拡大。 スペイン風邪以来、100年ぶりに世界はパンデミックを体感。 現在も継続中である。 連日、メディアの情報が不安を煽り、錯乱を招く ・新型の変異ウイルスということで、誰…

4/12 ワクチンの罠 (書評)

インフルエンザワクチンに効果はない →常に形を変え続けているウイルスである →効く確率は数百分の1 →永遠に続く鬼ごっこのようなもの ワクチンに含まれる添加物、保存料は、身体に有害な物質である →マスコミからの情報としては、ワクチンのメリットしか公…

4/8 お金持ちになりたくない人がする行動5つ youtubeより引用

確実にお金持ちから遠ざかる行動とは、 1.自分よりたくさんのお金儲けをしている人を嫌っている (心のどこかでお金について汚い、不幸なものと認識) 2.将来の不確実性を嫌う (このまま会社員を続けていて貧乏にならないのであれば、そのままでいいや、、 …

4/2 超客観力

自分の価値観を明確にすることで、 ・人生の満足度が上がる ・仕事の生産性が上がる ・ストレスに強くなる 価値観を定める方法 ・価値観リストを使って抽出 結局一番大事なもの ・健康→価値観→仕事、お金、人間関係、趣味→幸せ 特に③の部分の健康=筋トレと…

4/1 0秒思考

1ヶ月間ほど前から再始動した、「0秒思考」についてまとめておく。 目的 ・様々な情報が溢れる現代 ・その中で、短時間で考え、選択する力を養う やり方 ・A4の用紙を横にし、1タイトル1ページ使用する ・1ページを1分以内に書く ・毎日10ページ書く(…

3/31 ahamoに変更完了

事前にdポイントGETの先行エントリーを済ませており、3/30に無事にahamoに変更することができた。 移行手続きはめちゃめちゃ簡単だった。 ・ドコモ⇨ahamoへは、料金プラン変更という手続きのみだった(ahamoサイトから、数カ所クリックしたのみ) ・3月分の…

3/26 0秒思考実践中

数年前に何回か試したことがあるが継続できていなかった。 今回は、約1ヶ月程度継続できている。 効果 ・考える力が身につき、仕事ができるようになる ・コミュニケーションの悩みも軽減する ・不必要な苦しみから少なからず開放される 実感として、以前はモ…

3/25 ボールペンの持ち方

昨日に続いて、字をきれいに書くネタ。 最近、0秒思考を習慣化できているため、その時に頭の片隅において実践していきたい。 1.つまんで添える 親指と人差し指でつまんで、中指は添えるだけ。 2.指の役割を理解する 縦線は、人差し指を動かす 3.リラックス …

3/24 綺麗な文字の書き方

無意識の状態で綺麗な字が書けるようになりたい、そんな思いから。 文章全体を通してのポイント ・ひらがなやカタカナは小さく、漢字は大きく ・まっすぐな中心線を意識する ・文字同士の間隔を一定に保つ 漢字一文字のポイント ・右上がりとなるように意識…

3/23 低弾道キャストのコツ

桜が咲き始め、そろそろバス釣りも本格的にシーズンin。 ここ数年、ボートからの釣行がほとんど。 その際の、釣果に直結するであろうキャストのコツについてまとめておく。 ①サミングは絶対に行う ②テイクバックからの線運動でキャストする ③ロッドを小指か…

3/19 失敗や挫折から立ち直る方法

辛い時は、そこから抜け出す道が見えなくなっている。 あなたは電気ショックを与えられた犬の状態(負の条件付け) ものごとのポジティブな側面に目を向け、楽観的な説明スタイルをとっていくことで解決する。 ex.外遊びを予定していたが、雨が降っている状…

3/18 子育て親の責任とは何か

子供に責任を返していくことが親の責任。 日頃の子供との関わりの中、教える、見守る、任せるで、少しずつ子供に責任を返していく。 ・自分で考えられることは、自分で考えさせる。 ・自分で決められることは、自分で決めさせる。 ・自分でできることは、自…